赤ちゃんが泣くのは当たり前のことですが、理由が分からず泣き止まない時は、
パパも困ってしまいますよね。
泣き止ませる方法には個性があり、赤ちゃんによって効果的な方法が異なります。
今回は、赤ちゃんが泣き止まない時の対応8選を具体例とともに紹介します。
どれも簡単に実践できる方法なので、ぜひ試してみてください!
1. まずは「泣いている理由」を探る
赤ちゃんが泣く理由はさまざまです。
おむつが濡れている、空腹、眠い、暑い・寒いなど、基本的な要因を確認することが第一歩です。
赤ちゃんが泣いたら、まずおむつをチェック。
濡れていたらすぐに交換します。
また、授乳の時間を確認し、空腹の可能性があれば母乳やミルクをあげます。
- ポイント
赤ちゃんの基本的な欲求を満たしても泣き止まない場合は、別の原因を探ります。
パパも慌てず冷静に対応することが大切です。
2. 体を優しく揺らしながら抱っこする
赤ちゃんは、心地よい揺れが大好きです。
パパが抱っこしながら優しく揺れることで、泣き止むことがあります。
赤ちゃんを胸に密着させ、軽く背中をポンポンと叩きながら上下に揺れるように歩きます。
抱っこ紐を使えば両手が空き、パパも楽に動けます。
- ポイント
激しく揺らすと赤ちゃんに負担がかかるので注意しましょう。
一定のリズムで揺らすと、赤ちゃんがリラックスしやすくなります。
3. 「ホワイトノイズ」を活用する
赤ちゃんはお腹の中にいた頃を思い出すような「ホワイトノイズ」(一定の雑音)に
安心感を覚えます。
パパもすぐに試せる方法です。
ドライヤーや掃除機の音、YouTubeなどでホワイトノイズの音源を再生します。
パパが「シーッ」という音を出してみるのも効果的です。
- ポイント
ホワイトノイズは音量を抑え、赤ちゃんが怖がらないように使用します。
心地よい音で赤ちゃんをリラックスさせましょう。
4. 音楽や歌を歌ってあげる
音楽や声のトーンは、赤ちゃんの気持ちを落ち着けるのに効果的です。
パパの声が赤ちゃんを安心させることもあります。
赤ちゃんが好きな子守唄や、お気に入りのメロディーを歌ってみます。
リズミカルな「いないいないばあ」の歌もおすすめです。
- ポイント
パパの歌声で泣き止む赤ちゃんも多いので、恥ずかしがらずに挑戦してみましょう。
テンポを変えたり、軽く踊りながら歌うのも効果的です。
5. 外の空気に触れさせる
赤ちゃんは環境の変化に敏感です。
室内にいると気分が変わらないこともあるので、外に出て空気を変えると泣き止むことがあります。
抱っこ紐やベビーカーを使って家の周りを散歩します。
自然の音や景色に触れることで気持ちが切り替わります。
- ポイント
外出が難しい場合は、窓を開けて新鮮な空気を取り込むだけでも効果があります。
赤ちゃんがリラックスできるよう、穏やかな雰囲気を保ちましょう。
6. 視覚的な刺激を与える
赤ちゃんは興味を引くものを見ると、気分が変わって泣き止むことがあります。
視覚的な刺激を利用して注意をそらすのも効果的です。
カラフルなモビールを見せたり、風船や鏡を使って遊んでみます。
スマホのライトを柔らかく光らせて、ゆっくり動かしてみるのも良いです。
- ポイント
赤ちゃんの興味を引きやすい物をいくつか用意しておき、状況に応じて使い分けると便利です。
7. お風呂でリフレッシュさせる
お風呂の温かさや水の感触は、赤ちゃんをリラックスさせる効果があります。
特に寝る前に泣き止ませたい時におすすめです。
ぬるめのお湯を用意し、赤ちゃんを優しく湯船に浸けます。
水の音を聞かせながら、優しく体を洗ってあげるとさらに効果的です。
- ポイント
お風呂上がりに保湿ケアをすることで、赤ちゃんが快適に感じられます。
お風呂後は赤ちゃんが眠りやすい環境を作りましょう。
8. 赤ちゃんの健康状態を確認する
泣き止まない原因が体調不良の場合もあります。
いつもと違う泣き方をしている場合は、注意が必要です。
赤ちゃんの体温を測り、熱がないか確認します。
また、お腹が張っている、発疹が出ているなど、見た目の異常もチェックします。
- ポイント
体調不良が疑われる場合は、無理に泣き止ませようとせず、小児科医に相談しましょう。
普段から赤ちゃんの健康状態を観察しておくことが大切です。
まとめ
赤ちゃんが泣き止まない時は、まず原因を探り、
それでも泣き止まない場合は今回紹介した方法を試してみてください。
すべての赤ちゃんに効果があるわけではありませんが、さまざまな方法を試すことで、
パパとしての対応力が身に付きます。
大切なのは、赤ちゃんが安心できるよう、パパも穏やかな気持ちで接することです。
コメント